海外における環境、サステナビリティ、リサイクル等の最新動向をご紹介します。
パンデミック下、そしてその先の包装技術開発~欧州の包装技術展望をスウェーデン視点から~
講師 : ソーダバーグ洋子 氏
海外における環境、サステナビリティ、リサイクル等の最新動向をご紹介します。
会場
南2ホール特設ステージ
開催日
2月24日(水)~ 26日(金)
参加方法
事前登録(優先)
定員
200名
備考
原則、事前に録画した英語による講演を会場で上映しますが、日本語の逐次通訳も行います。(一部対面による日本語のみの講演も有り)
2月24日(水)
パンデミック下、そしてその先の包装技術開発~欧州の包装技術展望をスウェーデン視点から~
講師 : ソーダバーグ洋子 氏
米国社会が目指すパッケージ廃棄物の削減
~米国のサステナブル・マテリアル・マネジメント戦略~
講師 : 森 泰正 氏
EUにおける環境包装の最新情報
講師 : フランチェスカ・スティーブンス (Ms.) 氏
2021年の包装はどこへ向かうのか~その展望と予想~
講師 : ピエール・ピエナール (Prof.) 氏
持続可能な未来に向けたBASF社の取り組み
講師 : ラウプ・ニコラウス(Dr.)氏
2月25日(木)
持続可能な社会に向けた変革を目指して
講師 : トーマス・ストライズベルグ (Mr.) 氏
循環経済への挑戦でビジネスチャンスを掴め~EUにおける包装の取り組み~
講師 : アントロ・サイラ (Mr.) 氏
2月26日(金)
サーキュラーエコノミーの現状とダウのサステナビリティ戦略
講師 : 杜 暁黎 氏
難題”プラスチック循環”をサステナビリティ視点から考える
講師 : スティーブン・パチェッティ (Mr.) 氏
ユニリーバ社のサーキュラーエコノミーに向けたブランドデザイニング
講師 : ヒューゴ・メニロ (Mr.) 氏
環境と共存する包装を目指して~ヨーロッパの現状と課題を新しい視点から~
講師 : マイケル・ニューエスティーグ (MSc MEng) 氏
※セミナー事前登録には来場事前登録が必要となります。